top of page
Search

「頭皮に付けないケアカラー」が良い訳

皆さんこんにちは😊 かのこです。


本日は


「頭皮に付けないケアカラー」


について。


目的は何か?


実際にどんな事をするのか


どんないいことがあるのか


お伝えしていきたいと思います🙇‍♀️



頭皮に付けないケアカラー


目的はただ一つ。


みなさまにいつまでも、いつまでも健康的な頭皮と髪でいて頂きたいからです。




何をするかと申しますと、


①頭皮や髪に付着しているシリコンや酸化脂質を除去します。


髪をすっぴんにする事で、カラーの発色、染め上がりを最高のものにします


頭皮も不要な汚れや油分をクレンジング。


呼吸しやすい、髪を育てるのに良い土台を作ります。

これはととのえるスパでも使う技で、カラーをしながら、半分スパをやっているようなものです☺️


この後、カラーの塗布になります。


ヘアカラーは頭皮に付けない様にしています😊


その理由としては、黒髪を茶系に明るくするためのカラー剤はアルカリ域であるためです。


ブリーチも然りです。


アルカリ域のものはタンパク質を分解します。




髪やお肌はタンパク質で出来ているので


それを分解していくことになるんですね。



分解すると言うことは、タンパク質が流出して乾燥します。


NOSNOSでは髪も頭皮も傷めない事に力を入れていて、タンパク質の分解を防止します。


頭皮に付けないのは、カラー剤を塗布することで、お肌の表面(表皮)のタンパク分解につながるからです。ここでも同じ法則です。


タンパク質が流出すればお肌が乾燥します。


乾燥すると言うことは、シワの原因になります。


シワはたるみの原因になります。


みなさんがきっと避けたい事ではないでしょうか?



ぜひ一度髪をお任せいただければと思います❣️



🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱




★ブリーチがしみるのはあなたの肌が弱いからではなく、ブリーチ剤が強いからです🔥

★頭皮にカラー剤を付けない「ゼロテク」

★アレルギー体質の方のご来店多数

★しみないカラー

★頭皮+髪を傷ませないケアカラーです


🎨今までヘアカラーでこんな経験はありませんか?🎨


暫く頭皮がつっぱる

生え際がピカピカ光ってる

頭皮に熱を持っている感じ

カラーしてシャンプーまで待っている間が苦痛

カラーはしみるものだと思っている

2、3日痒い

頭皮がピリピリする

頭皮やその周りが赤くなってしまう

アトピー性皮膚炎なのでそもそもカラーができない

敏感肌なのでヘナを使ってる

本当は明るくしたいけど白髪染めで我慢


一つでも当てはまる方、ぜひ私にお任せください😊


👑お客様からの感動のお声👑

頭皮がしみなかった。

いつも2、3日痒かったけど、痒くなくなった。

いつも頭皮が突っ張った感じがしていたけど、それがもう無い。

頭皮の乾燥がなくなった。

待ち時間思わず寝落ちした

待ち時間が苦痛でなくなった

頭皮の炎症があって赤かったけど、無くなった。

ブリーチをしているのを忘れるぐらい頭皮に痒みも痛みもない


👑頭皮に付けないカラーのメリット👑

️老化防止

️頭皮の炎症を防ぐ

️待ち時間が快適

️頭皮が赤くならない

️お家に帰っても痒くない

️頭皮の突っ張りを防ぐ

️もう我慢しなくていい

️頭皮に付けなくてもちゃんと染まる



皆様のご来店お待ちしております😊



7 views0 comments

Recent Posts

See All
記事: Blog2_Post
bottom of page